2016.11.15 18:24
彩のかがやき販売スタートです!
28年産埼玉米の奥種
彩のかがやきがやっと収穫終わったような終わってないような??
しかし今年はどうなっちゃってるのか?埼玉雑銘柄が信じられない程超高い
前年比1000円/俵前後の相場の上げ下げ、まあ限界で±1500円位迄は年によって仕方ない所ですが
彩のみのり/
彩のきずなの時期で2000〜3000円上がってたと思ったら限度って物がある!埼玉では収穫終盤の
彩のかがやきの奥種では昨年の相場から3000〜4000円/俵弱も上がるとは(;´д`)トホホ
結果
コシヒカリの方が早生で早かった為平均相場では安かった事になるなんて理解不能(*゚・゚)ンッ?
原因は飼料用(餌米)3年前から昨年まで相場が安かった為農家さんみ〜んな飼料用米に助成金が付くので農協に事前に予約すると数量絶対に出さないといけない縛り付き(@@;)なので人間様用に回ってこなくなっちゃった訳┐(´-`)┌
飼料用米は籾が多くてもヤケが有ってもグレーダー1.8mm以上使えだとか煩いこと言わないので楽ちん
牛さん豚さん鶏さんに負けたって事ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)

2016.04.28 10:18
ゴールデンウイークはカレンダー通りの休みです。
ゴールデンウイークはカレンダー通りの休みです。どうせなら月曜も休みだったら長かったのに(・・;)
休み前長野ミルキー到着(^^)v
長野はミルキーとコシあと2台分残ってるので新米時期まで安心!!このルートは信用できるので何も問題なしでお任せ出来る、信用はお金じゃ買えないと最近つくづく思う今日この頃!!
毎年収穫時期年間販売数を出して予定を組んで仕入れていくのですが殆どの場合予定通り進んで行くのですが途中でトボける業者もいるのが悩みの種(@@;)(;´д`)トホホ
2015.11.20 11:07
長野東御産コシヒカリ新発売
2年前から販売始めた
長野東御産ミルキークイーン1等に続き
コシヒカリ1等も27年産から販売開始ここは残留農薬分析出して全て検出無しで安心(。-_-。)ポッ
長野の米はあまり関東には出回らないところが良いですね(^▽^)/量販店でたまに見ると新潟コシと秋田の小町、茨城コシ小町千葉ふさおとめと山形産や富山産が珍しいくらいで昔から定番いつも同じ感じで今一おもしろくないのでそんなに遠くない長野県産 あの辺はR254で川越と一本道で繋がってるけど上信越道でしか行ったことない!時間ある方は川越からコスモス街道で3.5時間位で佐久まで行ける筈、野菜は美味しく空気も良い水も綺麗で知る人ぞ知る米所なんです(^^)v
1年目は80俵位夏前にお試し昨年150俵今年は無謀にも長野ミルキー350俵程2軒口全部予約で買い占めてます(^^)vこの調子だとあと2年もすると
新潟玉木さんのミルキー1等に追いつく勢いで伸びてますね(^^)v
でも....あの辺は困った所が一つだけ収穫が凄く遅いウルトラ遅い急いでも出てくるのが11月初旬なんです(@@;)新潟9月中旬〜だから1.5ヶ月も遅い(;´д`)トホホ

100俵なのにこんな大きなトラックで運んできたぞ\(◎∠◎)/オウ~
最近は大型だと200〜225俵30kg紙個体400本以上で行ったり来たりじゃないと運賃合わない筈、まあ遠くないからR254をまっしぐらでお帰りになりました。
2015.11.19 15:05
規格外オールスターズ入荷です(^^)v
27年産玉木さんの所から今年もやって来た早い物で5年目突入\(◎o◎)/
コシヒカリとミルキークイーンと27年産初登場ゆきんこ舞の3種類1等は誰が見ても1等で此の手はある意味超貴重品!!まず純粋には手に入らない(@@;)
毎年説明してますがまず1等を1.9mmで玉木さんの所はグレーダーでブルブル篩い目標オール1等にする訳、コシヒカリやミルキークイーン1等検査終えて出荷もある程度終え余裕が出ると1等でふるって落ちた可哀想な玄米君達を今度は1.85mmでグレーダー通すと出来上がり(オフレコ埼玉米1等のグレーダー1.75〜1.8mm使用(・・;))種類別にグレーダーかけなおしてもらって検査も受けて到着する有り難いおこめなんです(^▽^)/普通このては品種別に分けてなんて事しないでグチャグチャで何が何だか??状態が普通なので検査受けると横棒で銘柄消されちゃうわけ\(◎∠◎)/オウ~
ということでそれぞれ正式名【その他】別名【横棒】(゜_゜i)タラー・・・
27年は予定260俵コシが175俵とミルキー60俵予定ですのでミルキーは貴重品早い者勝ちゆきんこは25俵しかない!見面はミルキーはコシの前に刈り取りしてるので若干活き青多め死んでないので問題なし、コシはちょうど良い感じ若干シラタ、ゆきんこ舞は一番綺麗ですね!精米で食べるのならミルキーで玄米食ならコシ推奨。



2015.10.23 18:19
あきたこまちがやってきた!
秋田県産あきたこまちが突然やってきた
昨日夜秋田県の運送会社から連絡がこれから出て明日朝持って行きますから(@@;)
誰か私以外こんなに一気に玄米注文するやつがウチの会社にいたかな(?_?)もしかして店長ベンちゃんかも(゚_゚i)

と悩んでいたら外注で受けている玄米調整の玄米だったw(゚o゚*)w
ミルキークイーン専門店みたいな今日この頃、苦手なこまちこんなに来たら一年泣いて暮らすところだった・||||(・・、)
仕事もらってる身なので特別に無料で荷受けしてあげた!!遅くても2日前ぐらいに事前に連絡くれないとビビる!!
2015.10.21 15:37
南魚沼コシヒカリ新発売
27年産南魚沼コシヒカリ新発売この農家ほど実際にうちの倉庫まで現物到着するのにおっかなびっくりな生産者は初めて(゜_゜i)タラー・・・
仕入れ俵数を決め運送会社手配してから南魚沼農協行って穀物検査受けて!と頼んでおいたら、検査袋に入れてルンルンで農協さいったらしい、そこまでは良かったのですがJA南魚沼の農協出荷用風袋に入れて行っちゃった(-。−;)オッ
更に生産履歴やらJA提出用紙記載やったこと無いから分からない(@@;)と電話かけてきて“この話は無かったことにして欲しい”と言い出す始末(;´д`)トホホ運送予定組んじゃったからお願いだからJA出荷用じゃない持ち帰り出来る魚沼コシの風袋買ってまたチャレンジしてと頼んでやっと検査終了ヽ(^O^)ゝ2回ほど“この話は無かったことにして欲しい”と電話来た!スリルがあって到着まで楽しかった魚沼の一等地のなかの一等地 魚野川左側のお米です八海山側じゃダメ\(;゜∇゜)/☆
2015.10.08 10:40
稲刈り 新潟玉木農園9/21
連休中に新潟では刈り取り真っ最中にちょっとお邪魔して撮影してきました!
都会ではなかなかどうやって稲刈りしているか見る事が出来ないので貴重な映像!田舎ではよく見る風景です(@@;)因みに新潟の田んぼは一反(関東では300坪が一枚)が広くなっていて直線が長くなっていて効率が良いのです、新潟の一反は関東の3〜4反が一枚になっており曲がる回数が非常に少ない直線命な訳です。しかし新潟平野は広大ですねw(゚o゚*)w
2015.10.03 14:43
玉木コシヒカリ入荷です。
1 | 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21