2015.06.05 16:27
MADE IN JAPANのバスマティ米入荷!
先週世にも不思議なご近所生まれの長粒種がやって来た!
何で作付けしたのか??
basmatiのギャロ?ギョロ?という品種だそうです。
種はネパールから取り寄せ日本の検疫で30kgが25kgとられて5kgだけしか残らなかったらしいw(゚o゚*)w国産米の規格では未検なので国産 長粒種米 単品でも複数原料だけ(;´д`)トホホ
当初タイ米だというので玄米の方が珍しいので玄米でやってきた!見たらタイ米じゃなくてバスマティ米しかも籾が多くてガラス選別機で抜かないとダメ&セレクターのアミ2.0mm 1.8mm 1.7mm試行錯誤で1.8mmでまあまあ胴割れも多少取れるかななんてやってたら一週間経ってしまった(・・;)なんとか製品になった気分(^^)vちょっと手に入らない度無限大のマニア向け(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
2015.05.19 11:03
加須生まれのミルキークイーン入荷です。
埼玉加須産ミルキークイーン入荷です
少ない量だとなかなか運送屋さん運んでくれなくて川越-加須間を一週間かけてやってきた(@@;)
加須で思い出すのは道沿いにあるカーブしてる所の千明だんごあそこは騎西かな???
埼玉県の穀倉地帯加須市の122号館林市に向かって左側からやってきた!
3パレ分しかない超限定品(ノ´▽`)ノオオオオッ♪3パレの下から6月7月8月分 上から5月まだ10日あるけど6月分どっちからでも同じ(! ──__──)
春日部の白石さんミルキーが秒読み今日か明日で完売予定なので無くなり次第交代です。

ミルキーの右に写っている下2段がコシヒカリなのですが、これが非常に旨い
コシなのに粘りがあって艶々肥料の大切さが味わえる新潟コシやつや姫並にピカピ(-_☆)キラーンカ+粘りがある、サンプルに30kg食べなきゃ米の味分からないと半俵持たされて食べてから仕入れたお米90俵あったけど先月から店頭で超人気で50俵しか無くなってしまったネット販売もうすぐスタート
2015.02.02 09:11
関東平野は雪
先週雪の中玄米入荷中
最近は夏暑くて冬寒い関東平野(@@;)

↑玉木さんのコシとミルキー暮れ12/20頃に来たばかりなのに又大型でくると......色々な意味で重い«@@¿«@@³«@@¿«
2014.11.01 09:48
最強クラスの“うる混”ご近所生まれの水稲もち米新発売
埼玉県のモチ米はうるち米が若干混入している場合が少なくないのですが......
ここまで混ざってるのは非常に珍しいので如何ヽ(^O^)ゝ
乾燥機やコンバインの掃除ちゃんとしないと数%混ざって【うるち混】もっと省略して【うる混】とこの辺の業界では呼ばれています(-。−;)オッ
この場合は【もち混】というかうるち混というか微妙ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)種の段階で混ざってないとこうならない?又は田圃で1列うるちと間違えてコンバインで刈り取っちゃったとか.....???(@@;)
もち米を混ぜて食べてる方にはもってこいなお米です!!
ミルキークイーン好きな方とかモチモチして美味しそう、あとはおこわ好きで毎日作ってる人にもお勧め!
26年産もち米上がったり下がったり相場が安定しない為作付け激減してウルトラ高騰してるので根性で精米してからモチ米とうるち(多分コシヒカリ)分けてたら凄くお得なお米です。※手で選別したら30kg3人で3日で分けられるか?時間に余裕がある方挑戦してみて下さい(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
26年産春日部生まれの玄米で30kg 4980-でどちら様か食べてみてくださいm(_ _)m
出来ればご近所のコイン精米で精米してください、うちでやると後々大変なのでm(_ _)m
2014.10.01 15:04
玉木さんのお待たせコシ1等とミルキー1等2便目到着ちゅう
先週来たばかりなのに諸事情によりまた入荷\(◎∠◎)/
2週間で
26年産は玉木さんの所から350俵も来た。当初の計画では45日間隔で100俵取りしていく計画がスタートから簡単に挫折(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ

毎年恒例副産物の
ミルキー規格外もオマケで積まれてきました
今年は↓これだけなので超貴重品(@@;)
コシの規格外は次回に来る予定

今年も正式名「横棒」その他が正しい名称( ̄□ ̄;)??...
2014.09.13 14:02
もう新潟も新米到着早すぎるw(゚o゚*)w

26年はミルキーが先に刈り取りで昨日12日検査で来週コシと一緒にまとめて送ってもらう予定だったけど、早いほうがいいかな??とちょっとだけ夕方路線便に乗せてもらって今日到着
埼玉春日部ミルキーも今日で新潟と埼玉が同じなんてw(゜o゜*)wコシヒカリは来週収穫で検査受け金曜積み込みで土曜着予定です。
2014.09.02 18:11
26年産千葉あきたこまち検査1等30kg7980-でスタート
千葉県産あきたこまち新米

千葉県産あきたこまち1等新米入荷です(^^)v
26年産は超が付くほど相場が安いw(゚o゚*)w
昨年25年未検の
前年差埼玉雑銘柄※未だ在庫有るw(゚o゚*)wより千葉の検査1等の新米の方が全然安い???って今までの経験であり得ない(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
もう少しで収穫予定の今年の埼玉雑はじゃあ幾らでスタートするか(@o@)
ということで、お安くても無駄なく天の恵みに感謝しつつお弁当もってお父さんも子供も外食禁止令を出して無駄なく美味しくお召し上がり下さいm(_ _)m
2014.08.04 14:38
26年産新米スタート
26年産九州宮崎新米スタートです。

26年産はお安い相場でスタートしました!!
1俵あたり3000円安(@@;)これが1便相場と言うことは3便頃にはまだ下がる??
お盆明け千葉茨城産が天気良いから秒読みで出てくる予定、検査受ける時間を引いても8月25日頃には出てくる筈。3年玄米相場高値で米業界体力消耗したと思ったら今度は急降下普通がないので今までの経験なんて全く役に立たなくなっちゃったぞ!!ついてけない(-。−;)オッ
外に出ないけど、こんな乱高下してる業界TPPもあることだしどうなるんだろw(゜o゜*)w
オフレコ→26年産今現在の新米相場予測だったら裾物は外米に少し対抗出来るからTPP怖くない!少なくとも来年はどう転ぶか予測できないけど今だったらTPPで安い外米(ジャポニカ種)入ってきても埼玉/群馬/青森の雑品種ならば対抗出来る<(`^´)>
うちは輸入米取り扱い何故か多い!長粒種インド&タイ産がメイン、USAカルロースは最近元気ない(・_・、)玄米販売専門なのに輸入米ウエイト多すぎヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)世界では長粒種が圧倒的に多く、アメリカでジャポニカ種なんて珍しい米は西海岸あたりで日系人が作ってる位でそんなに作付ないからじゃあTPPで日本に売りたくても玉無しという噂(;´д`)トホホじゃあ日本に売るから作付け増やせと言っても来年倍増できる物でもない訳。
TPPより中国とFTAなど有り得ないと思うけど中国産ジャポニカ種が安く入ってくる方が大問題!現状のMAのSBS輸入でも安いだけで何が何だか訳わからないのが中国(?_?)カドミ汚染その他想像もつかない成分・物質入り追求しても犯人不明な時限爆弾みたいな米がガンガン入って来ちゃたらお手上げ!そうなるんだったら、お付き合い程度に環太平洋で世界でマイナーなジャポニカ種少し作ってもらって食べてたほうが精神衛生上安心。外米売り始めて初めてお勉強したら輸入米は売却価格が玄米精白でも同じだから100%精米輸入されているのが現状なので玄米販売専門店には関係ない?ある  ̄□ ̄;)??...
1 |
2 | 3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21